今週の気になったVRニュースをお届けします。
1位.目指すは五感の再現、VRで80億人来場目指す大阪万博
7年後に大阪万博の開催が決定しましたね。
それと同時に、VRやARに注目が集まっています。
1970年の大阪万博のテーマは、”人類の進歩と調和”。
無線電信のイメージだったり、月の石だったりを展示したそうです。
今、未来感を感じるものは何か?
ずばりVRですね。
スマホも頭打ち。
VR以外に他にあるの?ってかんじです。
VR技術を活かして80億人の参加を目指しているみたいです。
これは、日本でのVR技術飛躍の大チャンスですね。
7年後に向けてVR人材の需要は急速に高まるでしょう。
上記の記事では、VRと五感の再現を目指しています。
指に触れたデバイスを使って、モニターの映像に触れることが出来るみたいですね。
VRと合わせて触覚、嗅覚などの五感をいかに表現できるかが、今後の課題となっています。
2位.スタジアムの観客みんなが審判に? 5Gで変わるスポーツ観戦
5Gってご存知ですか?
2020年に導入予定の超高速通信です。
これによってスポーツ観戦が大きく変わるらしいです。
VRゴーグルをかぶることによって、擬似的に臨場感のあるスタジアムで観戦ができます。
複数のカメラを使って映像を3Dモデル化し、”自由視点VR”が可能になるとか。
グリグリ見られるんですかね〜。
そのうちにスタジアムを歩き回ったり、試合に参加できるかも⁉️
ワクワク!夢がふくらみます!!
3位.VR匂いデバイス「VAQSO VR」の開発者版が発売、999ドルで
これも五感に関連するニュースですね。
VR体験に匂いを加えるデバイス「VAQSO VR」の開発者用キットが発売されたそうです。
価格は999ドル(税別)。
軽く10万を超えますね…開発者用とのことで、一般人が買うものでも無いでしょう。
嗅覚体験というのは、映画館でも4DXでやってますね。
正直あれは映像に集中できず邪魔でしたが…
VRであれば映像に没入せざるを得ないのでそれよりは効果的かもしれません。
今後の発展に期待ですね!
まとめ
今回は大きめのニュースを3つまとめました。
長々と書いても読みにくいんで今後はこのスタイルになるかも⁉️
それにしてもVR黄金時代が現実味を増してきました!
ぼくはワクワクすっぞ〜!
先週はこちら