今週のVRニュースを勝手にランキング付けしました!バシバシ行きますぞ!
1位.ドコモとトヨタ、ロボットのVR遠隔制御に成功 5G駆使
ついにロボットを遠隔操作する時代が来るそうです!
ドコモとトヨタは、2020年に導入される次世代移動通信である5G回線(要するに超すげー高速の通信)を使って、ヒューマノイドロボット「T-HR3」を動かすことに成功しました。
その距離…約10km!!
VRで視覚を共有して、ボールをつかんだり、握手したりできたみたいです。
これは、夢のような技術ですねー‼️
例えば家にいながら外のロボットを操縦し、仕事をするとか。
外国のロボットを操縦して、旅行したりコミュニケーションだったりを日本でやるとか。
うあー!漫画のような世界ですね!
早くそんな時代になれ!!
2位.VRはかくも美しくなる。ジャパンディスプレイ初のVRヘッドセットレビュー
新しく法人向けのVRヘッドセットが発売されるそうです。
その名は「VRM-100」。
特出しているのはその画質。
2880×1600×RGBの解像度を誇るそうです。
対してOculus Goの画質は2560×1440。
数字だけ見ると大して変わらないんじゃね?って思うかもしれませんが、VR機器で多く使用されるフレネルレンズが使われておらず、くっきり見えるそうです。
*フレネルレンズ:ギザギザっとした拡大レンズのことですね。
VRの今後の発展において、画質は超重要です。
現状ほとんどのVR機器はぼやっとしてるんで、動画の没入感が全然足りません。
画質の進化も着々と進んでいるんで嬉しい限りですね〜!
3位.5本の指を認識する「Knuckles」はVRに福音をもたらすか? 開発者版体験レポ
5本指の動きを検知する、VR用コントローラーの開発者版ができたそうです。
物をつかむ、握るという動作に特化。
月面で隕石を運んだり、手榴弾を投げたりできるそうです。
ただ、こちらも技術進歩の過程の段階。
触感の再現という点では、隕石をつかんだ感触は弱いみたいですね。
やろうとしてることは面白いんでどんどん開発を進めて欲しいですね!!
まとめ
今回のニュースは全てMoguraVRからお借りしました!
手抜きじゃ無いよ!
とてもいいサイトです!
VRは毎週のように技術の進歩を感じるんで調べるだけで楽しいですね〜!
それでは!
先週のVRニュース